カルチュア・エンタテインメント REURUITING SITE

中堅座談会

参加メンバー
shiori_y
merchandise
Shiori Y
IPプロダクト事業本部
IP事業部
前職ではアクセサリーの工房、前々職ではIT企業で自社サイトのディレクター、その前はアパレル販売などに携わる。CEには、未経験で企画職として入社。現在はIPプロダクト事業本部でキャラクターやアーティストのライセンシーとして商品企画を行う。
yoshihiko_o
management
Yoshihiko O
経営管理本部
IT企画部
前職ではTV放送・映像配信に関わるシステム会社で社内SEに携わる。それ以前はミュージシャンをやっていたことも(現在も)。CE入社のきっかけは、様々なエンタメが好きだったことと、もっと幅広いIT領域に挑戦してみたいと思ったこと。現在は経営管理本部で社内ネットワークや端末の管理、ワークフローシステム管理運用などを行う。
nao_k
movie_drama
Nao K
映像事業本部 カルチュア・パブリッシャ-ズ事業部
映像コンテンツ部
前職では映画の配給会社で宣伝・制作に携わる。CE入社のきっかけは、映画に関わらず様々な映像コンテンツの制作を行っている点と、業務が縦割りでなく調達から関われる点に魅力を感じたこと。現在は映像事業本部で映画・ドラマの出資窓口と二次利用(ビデオ・TV・配信)の営業を行う。
hiroaki_m
music
Hiroaki M
CCCミュージックラボ株式会社
LIVE PLANNINGユニット
前職ではCD・DVDのレンタル&販売チェーンのCDバイヤー業務に携わる。
CD市場が縮小する中、ライブ・エンタテイメントの興行事業の立ち上げに参加。
その後、大型フェスの開催を目指してCEグループに入り、現在はCCCミュージックラボで音楽ライブの企画・制作を行う。
ran_y
publishing
Ran Y
株式会社アース・スターエンターテイメント
出版事業部
前職では、ビジネス系出版社で書籍編集に携わる。CE入社のきっかけは、ノベル・コミック作品を中心に、様々なことにチャレンジできそうな土壌に魅力を感じた点。現在はアース・スター エンターテイメントでコミック編集を行う。
aq 仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか。
Hiroaki M
1番のピークと言われると難しいですね。僕は3月にある大きなフェスの主催者をやっているのですが、フェスの開催に向け1年かけて準備を行う中で、ちょっとずつ達成感を感じることが増えていきます。当日は1年かけたものが10時間くらいで終わるので、「瞬間」というにはあまりにも不思議な感覚です。「やりがい」は、やっぱりフェス当日、お客さんが喜んでいるところを見たり、アーティストさんが「すごく良かった」って言ってくれることです。1年かけてやり切って本当に良かったなって思います。
司会
HiroakiさんはステージでMCもなさっていますよね。
Hiroaki M
フェスって主催者の顔が見えている方が良いって言うんですよ。他のフェスでも主催者が出ることが多くて、「Hiroakiさんも出ていかなきゃダメですよ」って業界仲間から言われていました。2023年3月はコロナが明けたことにより声出しが許されるフェスだったのですが、お客さんは4年間ずっと「声出しはダメ」って言われてきたから、本当に出して良いのっていうモードになっていて。だからこそ、今年は主催者として「声を出して思いっきり楽しんでください」っていうアナウンスをやりたかったという思いがありました。なので、出たがりって言われるとすごく嫌です(笑)
mid_interview_1
司会
そんなこと言ってないです!(笑)やっぱりお客さんの喜ぶ顔が見ることができるとやりがいを感じますよね。
Hiroaki M
僕は結構わかりやすい仕事なんです。皆さんはどうですか?
Shiori Y
私も、自分が作った商品が店頭に並んでいて、それをお客さんが熱心に選んで購入してくださる姿を見ることができた時が一番やりがいを感じます。お取引先様のフェア先行商品を企画制作した時に、大阪、京都、名古屋の店舗に営業と一緒にフェア視察をしたのですが、いつもと異なり反響をリアルに感じ取ることが出来て幸せでした。あとは、商品をリリースしたときは、必ずネットの反響を確認するようにしていますね。「制作サイドわかってる~」とか「可愛すぎて買っちゃった」みたいな言葉を読むたびに、制作から監修までの工程であった様々な苦労は一瞬で吹き飛びます。
Ran Y
私はコミックの編集者ですが、漫画家さんから自分の想像を超えるような面白い原稿が出てきた時はやりがいを感じます。クオリティが高くて自分を良い意味で裏切ってくる瞬間はいつでも面白くて、そのために編集者という仕事をやっているみたいなところはありますね。あとは、最近グループ長になりましたが、前年度より刊行点数を増やすことができた時や、目標以上の結果が出た時は良かったと思います。私が入社した3年前は、アース・スター エンターテイメント(以下、ESE)は従業員数20人くらいの会社で、編集部は6人しかおらず、その中で女性は私1人みたいな状況でした。しかし、今では従業員は倍に増え、編集部も11人中女性が半分を占めるようになりました。目に見える形で会社が大きくなり、その過程に私がいて、実績に貢献することができたのは、社会人として意味あることができていると感じています。そこが今の部下への教え甲斐にも繋がっています。
Nao K
私は、他部署が製作・買付した映画を配信プラットフォームやテレビ局に向けて販売したり、パッケージをリリースする営業的な仕事をしており、且つユニット長も兼務しています。Ranさんがおっしゃったように、そこの部署の予算を達成できた時は、数字としてわかりやすくやりがいを感じられる瞬間です。あとは、映画とかドラマって完成しても何もしないと誰にも見られない訳で、せっかくエンタメ作品を作っているのにお客さんに届かないっていうのはショックですし、勿体ないと思います。私が営業をすることでその作品がいろんなプラットフォームで見られるようになったり、ランキングの上位に入ってきたりすると、もちろん実績としても嬉しいですけど、自分が縁を繋げたことでたくさんの人の元に届いたのだという達成感も感じますね。
Ran Y
作品が消費者に届くのは、本当に営業部門の皆さんのおかげです。
Nao K
そこはやっぱりプレッシャーもありますが、自負もあるし、やりがいを感じます。
Yoshihiko O
私はIT関連のインフラの企画・管理を担当しています。皆さんみたいにコンテンツを作ったり売ったりするのとは異なり、インフラって滞りなく運用できるのが当たり前の仕事で、褒められることは少ないです。でも実はそういう仕事が好きみたいでして、例えば、水道の蛇口を捻って水が出てくるって、よく考えたらすごいことじゃないですか。利用者はそれがどういう仕組みで出てくるのかっていうのは多分意識してない。けれど恩恵を受けている。運用するのは大変なことだし、事故があってはならないという責任も大きいですが、逆に、滞りなく運用できたり、少しの改善でも広く全社員に好影響を与えられるっていうのが、すごく面白いですし、やりがいを感じます。
career_interview_1_sp
q2 印象的だったエピソードを教えてください。
mid_interview_2
Ran Y
若手を中心に「ヨミキリ総選挙」を立ち上げたことは印象に残っています。ESEの作品って、8割9割がいわゆる「異世界系」や「なろう系」ノベルのコミカライズが中心です。たまに原作がないオリジナルの漫画もあり、ESEとしてはこういったオリジナルIPを充実させていき、アニメ化、映画化、舞台化というように横展開をしていくことを目標として掲げています。オリジナルIPを育てていくためには、新人の作家さんが、連載前の1話完結の作品を掲載する、読み切り企画が大事です。なので、私が声を上げ、ESEの若手を中心に集まり、営業やWEBシステムの運営の方にもお願いして、企画を立ち上げました。
司会
部署を超えた協力ですね。
Ran Y
そうなんです。でも、読み切り掲載は他社でもやっているので、ただ掲載するだけでは見てもらえないと考えました。そこで、総選挙という形式にして、読者さんに審査員になっていただき1番人気の作品を即連載するという企画に仕立てました。結果、今までは30代から50代の男性がメインのファン層でしたが、10代・20代の若い子たちがたくさん投票してくれました。読者投票の審査の時にも「こういうのを連載で見たいです」「実はこういうのを読みたかったんですよ」みたいなコメントをたくさんいただくことができました。今は畑を耕して整備したばかりの状態ですが、この企画からゆくゆくは大きなIPを生み出していきたいと思い頑張っています。
Nao K
私は映画の出資も担当しているのですが、ある時出資したある映画作品を社内でノベライズしようという企画が立ち上がりました。最初それを聞いた時は、そんな簡単に動けるのか、と疑問に感じましたが、すぐに出版事業部の方が「誰か書く人見つけるわ」と快く請け負ってくださり、そのスピード感に驚きました。それまで私は、公開された映画を営業を通して売る過程しか知らなかったのですが、派生して本も作れたことが、カルチュア・エンタテインメント(以下CE)に来て一番印象的でした。
司会
社内で完結できることは、CEグループの強みですよね。
Nao K
そうなんです。社内のミーティングスペースで「書き手さんはこの人にしよう」とか、「表紙これにしようか」みたいな感でスムーズに話を進められることは、うちの会社ならではの利点だと感じています。最近だと映画のグッズも作っているのですが、1つの作品から派生して社内で色々な事ができるのはすごいなって思います。
career_interview_2_sp
q3 カルチュア・エンタテインメントの社風について教えてください。
Hiroaki M
いろんなプロフェッショナルの方が社内にいるので、企画が形になりやすいですし、一気通貫できる環境だと思います。例えば、僕ら(音楽イベント)はグッズ製作の部署とよく一緒に仕事をさせてもらっています。CEグループ外の会社の人に頼むとメールで段階を踏み少しづつやり取りを進めていかなきゃいけない。けれど、Naoさんのお話にあるように、社内にいると打ち合わせスペースですぐ話せたり、スピード感をもって業務を進めていけるのがすごくありがたいです。いろんなプロの人の知見を吸収できるし、アドバイスをくれる人もたくさんいるので、自分のしたいことを具現化しやすい環境は整っていると思いますね。
Ran Y
最近社内に「CONNECTORS(コネクターズ)」っていう事業部同士を繋げてくれるシステムもできましたし、CEグループ内の他の会社や事業部と協業しやすくなっていますよね。インフラ整備と一緒で、業務を進めやすい環境が作られていて、ありがたいです。
Yoshihiko O
ITの視点から言うと、皆さんが仕事をしやすいように比較的自由度を高くすることは心掛けています。例えば、インターネットのアクセス制限が少ないこと。業種によっては、「こういうサイトはアクセスしちゃダメ」という制限を設けている会社もありますが、新しいコンテンツを作るためには色々なサイトにアクセスしなきゃいけない場合も多いはずなので、極力制限をかけないようにしています。その代わりに、セキュリティ機能がかなり高い仕組みを導入して安全性を高めています。
mid_interview_3
career_interview_3_sp
q4 どんな人と働きたいですか。
mid_interview_4
Shiori Y
チャレンジ精神がある人と働きたいです。私はエンタメ業界に入る前はアパレル系の仕事やウェブのディレクターをしたり、アクセサリー工房で働いたりしており、転職経験が多い方だと思います。長女が小学校に入学するタイミングでまた新しいことをやろうと考え、未経験のエンタメ業界にチャレンジしてみようと、CEに入社しました。自分で案件をとってきて、0から商品の企画を考えることもすごく大きなチャレンジで。そうやって能動的に仕事を楽しまないと、多分飽きてしまうんです。言われた仕事を受動的にやるのは楽だけど、チャレンジ精神があって、能動的に物事を考えられる方と一緒に働きたいですね。
Hiroaki M
そういう勢いがある人がいいですよね。やりたいことや、好きなものには誰にも負けないという情熱があってほしいです。それに対する技術や仕事への活かし方は僕らがサポートしてあげるので。「Hiroakiさんのセンス、マジ終わってるから」って言われたいです(笑)そうしたら、「じゃあどういうのを作りたいの」という議論から企画が生まれる。そういう人だったら、どんなところに行っても自分の視点でやりたいことを見つけられると思います。
Nao K
ミスを恐れずに、アクションを起こせる人がいいですね。ミスは勿論しない方がいいですが、致し方ないことなので、学びを得ることが出来るならば、してしまったことに対しては許容してくれる環境かと。ミスがおきることよりも、チャレンジを優先させてくれる会社だと思います。
Hiroaki M
大体、若い頃に失敗した経験は、10年経ったら笑い話になります。
司会
皆さんもそうやって育ってきた感じですかね。
Ran Y
そうですね。先輩はかなり受容して優しく教えてくれたし、失敗も許容してくれてきたので、ありがたかったです。
career_interview_4_sp
q5 これからチャレンジしたいことについて教えてください。
Shiori Y
CEグループをママになっても活躍し続けることができる企業にしていきたいです。他社にいた時は、出世をしたくても評価されづらくて、ママだと気を遣われる風潮がありました。売り上げで一位を取ったとしても、「子供がいるので出世できません」と言われてしまったこともありました。この会社に入社したときは、ちょうど長女が小学校に入学するタイミングだったため、私もついにフルタイムで仕事が出来ると意気込んでいました。最初は派遣社員で入社したのですが、そこから努力を続けていたら、すごく早いスピードで契約社員、正社員になる事ができました。この会社は出した結果が、きちんと評価されるのだと思いました。ママであっても仕事を任せてもらえる、私をママとしてではなく一人の社員として見てくれる会社で、私も良い実績を作って期待に応えたい。3人子供がいて、仕事もできる、二刀流でいきたいと思っています。
一同
かっこいい!
司会
Yoshihikoさんは昨年育児休暇を取られましたよね。
mid_interview_5
Yoshihiko O
そうですね。 IT部門は人数が少ないので、休暇を取ることで部へ負担をかけてしまうのではないかという不安はありましたが、そんなことは杞憂だったようで「行ってこい」と皆さん快く送り出してくれました。子供が産まれてすぐの一番貴重な時期を、近くで見られたのはすごくよかったですね。
Ran Y
私は先ほどお話したように、オリジナルのIPを作っていきたいという大目標に向かってチャレンジを続けていきたいですね。普段漫画を読まないような人でもタイトルと絵柄を知っているくらい、大きなヒット作をESEから作っていきたいです。
Nao K
配信のウェイトが上がっているので、営業として新しい配信方法にトライしたいです。これは配信の営業を始めてから自然発生的に出てきた目標で、やっぱりいろんな事業部と連携してやれることが多いからか、自発的に新しいことができないかを考える様になりました。例えば舞台のライブ配信のように、より多くのお客様に向けて提供できる新しい配信方法を考えていきたいです。
Hiroaki M
CEの他部署と連携しながら新しいイベントを開催したいです。音楽フェスってレッドオーシャンなので、その中で勝ち抜くには、何かと何かを組み合わせて新しいものを生み出していかなきゃいけないと思っていて、この会社は事業部が多いのでヒントがいっぱいあると感じています。その分新しいことをどんどんやれる環境だと思います。あと、僕らくらいの世代の人たちが楽しめるイベントをやりたいなっていうのはあります。子供3人いても行けるイベントとか。
Shiori Y
それ、まさにやってほしいなって思っていました!
Yoshihiko O
いいですね!私は、皆さんが働きやすい、安全性は保ちつつも色々なことにチャレンジしやすい環境作りをしていきたいです。今はIT企画部としてネットワークスピードの高速化をしなきゃいけないと思っていて、おそらく一般企業では最高レベルの設備を導入する予定です。こんな速いのを入れますかっていうくらいの。
Nao K
すごく期待値上がっちゃいますね!(笑)
Yoshihiko O
ちょっと盛っているかもしれないですが(笑)。でもネットワーク業者に「こんな速い回線を入れる会社あまりないです」って言われるくらいのものを導入予定です。あとは、今後IT企画部の人数をどんどん増やし、多くの事業に関わっていきたいという目標があります。事業部でも色々なITシステムやサービスを使っているので、そのサポートをしたり、各部署専任のIT担当を派遣するとか、ゆくゆくはそういうこともできたらいいなって思います。
career_interview_5_sp
最後に、就活生へのメッセージをお願いします。
Hiroaki M
エンタメの世界は、今後まだまだ伸びしろのある世界です。あなたが温めている企画や夢をCEグループで一緒に叶えましょう。一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。
Ran Y
派手な経歴、経験より、面接の場で打ち解けてくれているか、聞いたことに対して素直に答えてくれるかが大事だと思っています。エンタメだと派手な側面に目が行くと思いますが、その裏では長い準備期間があるので、根気強さがある人に来てもらいたいです。
Nao K
好きから派生していくほうが、忍耐力にも繋がると思います。映画とかも華やかな部分がある一方で、契約書を巻くなど細かい仕事も沢山ある。好きだからこそそれを楽しめたりするところがあったりするので、好きという気持ちをきっかけに入ってもらえたら嬉しいです。
Shiori Y
上手くいかないことがあっても、諦めずに。どんなときでも自分に自信を持ってください。 あなたが感じてきたことや、経験してきたことを最大限に生かせる環境です。
Yoshihiko O
会社選びは大変だと思いますが、自分のイメージに100%ピッタリ合う仕事や会社って存在しないと思います。縁があって与えられた環境で好奇心を欠かさずに一生懸命やっていると、いつの間にかそれがピッタリになっていたみたいなことではないかと思うので、ぜひ個性豊かなCEグループで色々な挑戦をしてもらえればと思います。
その他の座談会
若手座談会
採用ページTOP > 中堅座談会
新卒採用

新卒および第二新卒の定期採用を
行っています

詳細はこちら
中途採用

事業の拡大に伴い複数のポジションで
募集を行っています

詳細はこちら