カルチュア・エンタテインメント グループ 2025年4月より新人事制度を導入

Company

– プロが育つ、プロが集まる人事制度へ –

カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:中西 一雄 以下、CEグループ )は、2025年4月1日より新しい人事制度を導入することをお知らせします。
この新制度では、CEグループ内における多種多様な職務や役割を担う社員が持続的に成長できるよう制度を改定するとともに、今後の事業成長に不可欠なプロフェッショナル人材がグループで活躍できるよう、新たな制度を採用しています。

CEグループでは、エンタテインメント領域におけるビジネスの成長ドライバーであるプロフェッショナル人材が、当グループに集まり、育つ土壌を作り上げることで、事業競争力を高め、グループ全体の更なる発展を目指してまいります。

※ 今回の新人事制度は、一部の会社を除くグループ会社に導入いたします。

新人事制度のポイント

● プロ人材制度の新設

● 行動評価から専門性を重視した能力発揮評価へのシフト

● 企業理念の浸透と醸成をはかる取り組み 【CHOICE CHECK】

● プロ人材制度の新設

映像プロデューサーや編集者など、事業を牽引する特定の職務(キージョブ)において、プロフェッショナルとして高い成果を上げる社員を適切に処遇するため、新たに「プロ人材型人事制度」を導入します。本制度では、キージョブに就く社員の中でも、高い実績を上げている者を「プロ人材」として認定し、適用対象とします。プロ人材型人事制度は、基本となる職能型人事制度とは別に運用され、評価や報酬の決定に柔軟性を持たせているため、外部の優秀なプロフェッショナル人材を登用しやすくなります。

● 行動評価から専門性を重視した能力発揮評価へのシフト

評価要素を、従来の資格ごとに定義された行動評価から、資格の枠を超えた共通の評価軸を用いた能力発揮評価へと変更し、経験を重ねるだけでなく、優れた能力を発揮している人を適切に処遇できるようにしました。加えて、マトリクス型の点数化ロジックを導入することで、評価の透明性を確保していきます。

● 企業理念の浸透と醸成をはかる取り組み 【CHOICE CHECK】

CEグループでは、ミッションである「心動かすエンタテインメントで、明日(あす)を拓(ひら)く」を体現するために必要な行動指針を“CHOICE”として定義しています。 この“CHOICE”に則った行動を査定に繋げることで、企業理念のさらなる浸透と醸成を図ります。


CEグループの人事制度の位置付け

新人事制度 コンセプト